2015年03月18日
ようやく一息
公立入試も終わり、今年1年面倒を見させてもらった子どもたち皆を無事志望校へ送り出すことが出来ました。
伊西地区は、有工、伊農の人気が高く、伊高、伊商は数人オーバーしているにとどまっています。
幸い?私が指導した子どもたちは、伊高、伊商のみで、不合格者を出さずに済みました。
しかし、合格の朗報を聞くまで、「万一本番でヘマをやらかしていたら・・・」といった不安が。
こちらの心配をよそに、みんな自分を見失わずに受験できたようです。
みんな合格おめでとう!
しかし、これは通過点に過ぎません。
三年間の高校生活の中で、目標をしっかり持って頑張ってほしいものです。
小さな個人塾だけど、最後まで通ってくれてありがとう!
三年後の成長を楽しみにしています。
明日は、わが子の小学校卒業式です。
あっという間の6年間でした。
早めに中学の勉強に取り掛かるよう話をしているのですが、なかなか動こうとしません・・・
どうなることやら・・・
伊西地区は、有工、伊農の人気が高く、伊高、伊商は数人オーバーしているにとどまっています。
幸い?私が指導した子どもたちは、伊高、伊商のみで、不合格者を出さずに済みました。
しかし、合格の朗報を聞くまで、「万一本番でヘマをやらかしていたら・・・」といった不安が。
こちらの心配をよそに、みんな自分を見失わずに受験できたようです。
みんな合格おめでとう!
しかし、これは通過点に過ぎません。
三年間の高校生活の中で、目標をしっかり持って頑張ってほしいものです。
小さな個人塾だけど、最後まで通ってくれてありがとう!
三年後の成長を楽しみにしています。
明日は、わが子の小学校卒業式です。
あっという間の6年間でした。
早めに中学の勉強に取り掛かるよう話をしているのですが、なかなか動こうとしません・・・
どうなることやら・・・
Posted by I'll at
23:17
│Comments(0)